フルミストが入荷しましたので接種ご希望の方は直接ご来院ください。2歳〜12歳に適応です。
フルミストは鼻にスプレーをするのみですので痛みがなく、すぐ終わり、注射と違いお子さんでも1回のみの接種で済みますので、親御さん方にとっては非常に楽かと思います。受付でワクチンのみとお伝え頂ければ、優先してご案内いたします。在庫に余裕がありますので現状は予約不要です。在庫が少なくなりましたら予約制としますので、ホームページ、院内掲示で告知いたします。
当院の料金は7500円となります。
当院は完全予約制ではございません。予約なしでも受診可能ですので、お気軽にお越しください。
発熱のある方も、事前連絡不要で受診可能です。
ネット予約、電話予約は初診、再診ともに前日までとさせて頂きます。
Infomation
フルミストが入荷しましたので接種ご希望の方は直接ご来院ください。2歳〜12歳に適応です。
フルミストは鼻にスプレーをするのみですので痛みがなく、すぐ終わり、注射と違いお子さんでも1回のみの接種で済みますので、親御さん方にとっては非常に楽かと思います。受付でワクチンのみとお伝え頂ければ、優先してご案内いたします。在庫に余裕がありますので現状は予約不要です。在庫が少なくなりましたら予約制としますので、ホームページ、院内掲示で告知いたします。
当院の料金は7500円となります。
10/15(水)からインフルエンザワクチン接種を開始します。
注射のワクチンは13歳以上(1回接種)のみの受入です。
注射のワクチンは完全予約制とし、インターネット予約(10/10から)か受付に来て頂いて直接予約のみと致します。システムの都合上、web予約時間は月~土の9:00~17:30となります。ご不便をおかけし申し訳ございません。
料金 3,500円
※65歳以上の方は函館市からの補助があります。
2歳〜12歳は鼻スプレータイプのワクチン「フルミスト」のみとなります。
フルミストは鼻にスプレーをするのみですので痛みがなく、すぐ終わり、注射と違いお子さんでも1回のみの接種で済みますので、親御さん方にとっては非常に楽かと思います。
12歳以下のみでなく、18歳まで接種可能で、フルミストは予約不要です。(10/10から予約も可能です。)
料金 フルミスト 7,500円
25(土)小学校学芸会の為
30(木)-31(金)は日本耳科学会参加の為
以上を休診とさせて頂きます。
都合により、18(土)の受付時間を11:00まで、29(水)の受付時間を11:30までとさせて頂きます。
12(金)午後は函館で開催される口腔咽頭科学会のセミナー会場として当院が使用されるため、休診とさせて頂きます。
午前中は通常通り診療致します。
26(金)-27(土)は日本鼻科学会参加の為、休診とさせて頂きます。
8月15日(金)の受付時間を
午前は10:30まで、午後は17:00までとさせて頂きます。
受付開始時間は通常通りとなります。
当院の都合で急な変更となりご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願い致します。
Dr. Profile
のむら かずあき
Kazuaki Nomura
こんにちは。みはら耳鼻咽喉科 院長の野村 一顕(のむら かずあき)です。
このたび、生まれ故郷の木古内町から近く、高校3年間を過ごしたこの函館市にて新規に開院することといたしました。大学病院・総合病院での診療経験を生かし、地域の皆様に質の高い耳鼻咽喉科医療の提供を目指していきます。
みみ・はな・のど、めまいの症状がある、心配・不安な点があるという方は、どうぞお気軽にご相談ください。
当クリニックを受診してよかったと思われるよう、スタッフとともに親切丁寧な診療を心がけていきたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。
Consultation time
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
8:45 〜 12:00 (診療開始 9:00〜) | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
13:45 〜 17:30 (診療開始 14:00〜) | ● | ● | ー | ● | ● | ー |
【休診日】日曜日・祝日
基本的に受付番号順の診察となりますが、緊急度により診察の順番を変更させていただくことがあります。
Hospital departments
耳鼻咽喉科・小児耳鼻咽喉科
Contents of medical treatment
Facilities
Access
住所 | 函館市美原1丁目17番20号 |
TEL | 0138-84-5585 |
FAX | 0138-84-5558 |
22台(みはら循環器内科と共用)
函館バス「亀田支所前」下車 徒歩1分
For Patients
当院は療担規則に則り明細書については無償で交付いたします。
後発医薬品があるお薬については、患者様へご説明の上、商品名ではなく一般名(有効成分の名称)で処方する場合がございます。
当院は質の高い診療を実施するため、オンライン資格確認や電子処方箋のデータ等から取得する情報を活用して診療をおこなっています。マイナ保険証を促進する等、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。